• HOME
  • 任意保険
  • 自賠責保険

自賠責保険に加入する意味

事故の相手に損害賠償を行う

自動車事故には自動車同士もあれば自動車と歩行者などもあります。それぞれの事故には過失割合がありそれに応じて互いの損害賠償をしなければいけません。もし自賠責保険に入っていなくて更に損害賠償に必要な資産を持っていないとき必要な賠償ができません。損害賠償をする側は資産以上の賠償はできませんから損害賠償を受ける側は十分な生活が送れなくなる可能性が出てきます。自賠責保険に加入していれば最低限ではあるものの事故の相手に対して一定の損害賠償が行え一定の生活を守れるようになるでしょう。保険と言えば自分のために入るものとのイメージがありますが、自動車保険の自賠責に関しては自分のためではなく将来発生するかもしれない事故の相手のために入るものと言えそうです。

法律で加入が義務付けられている

自動車を購入して保有するときには自動車保険の加入の手続きをします。自動車保険には自賠責保険と任意保険があり自賠責保険は必ず加入して任意保険は入りたい人が加入します。もし自賠責保険に加入せずに自動車を公道で走らせると法律違反になり罰則などが与えられます。任意保険は加入が自由なのに自賠責に必ず入らないといけない意味が分からない人がいるようですが、法律で加入が義務付けられているからと考えればいいでしょう。保険に入っている自動車と入っていない自動車が混在していると保険に入っていない自動車と事故が起きたら困るとの不安が広がってしまうでしょう。加入が義務付けられているとどの自動車も自賠責保険には加入しているので安心して運転ができます。

任意保険

  • 対面型自動車保険の魅力
  • 通販型自動車保険の概要
  • 保険の種類と加入の注意点

自賠責保険

  • 損害賠償義務と法律
  • 公道を走れず補償金も自腹
  • 自賠責は対人賠償のみ
© Copyright | All Rights Reserved.
Car Insurance Coverage