• HOME
  • 任意保険
  • 自賠責保険

自賠責保険で補償できる内容

自賠責保険の補償範囲は?

自賠責保険は車1台ごとに契約しなければならない保険で、補償範囲は対人賠償のみです。被害者が死亡してしまった場合と障害が残ってしまった場合は最高で3000万円、被害者が後遺障害に加えて常時介護となってしまった場合は最高で4000万円が支払われます。後遺障害と認定されても必ず3000万円が支払われるわけではなく、あらかじめ定められている障害の等級によって支払額が変化します。等級は第1級から第14級までです。障害が残らない怪我は傷害扱いになり、最高で120万円が支払われます。なお、事故により車の名義人が怪我をしても保険は支払われません。名義人が同乗者として乗っていた場合もです。名義人以外の同乗者に何かあった場合は支払われます。

自賠責保険と任意保険の関係

自賠責保険は強制、任意保険はその名の通り任意で加入します。しかし、任意保険の加入率は高く、車の購入時に任意保険も進められることがほとんどです。自賠責保険でカバーしきれないガードレールや縁石、被害者が乗っている車などの損害は任意保険で支払うことが一般的ですが、任意保険に加入していない場合は実費となっていまいます。任意保険に加入していれば、保険料が高くなるだけで済んだ事故も、加入していなければあらゆる支払いが待ち構えています。ただし、任意保険にも契約内容によってカバーできる範囲が異なるので一概に安心とは言えません。名義人しか運転できない保険に加入している場合、名義人以外が運転して事故を起こすと自賠責のみと同じ扱いになってしまいます。

任意保険

  • 対面型自動車保険の魅力
  • 通販型自動車保険の概要
  • 保険の種類と加入の注意点

自賠責保険

  • 損害賠償義務と法律
  • 公道を走れず補償金も自腹
  • 自賠責は対人賠償のみ
© Copyright | All Rights Reserved.
Car Insurance Coverage